※このページは、在留外国人の方にもわかりやすくお伝えするため、出入国在留管理庁・文化庁が作成した「」に則り、やさしい日本語で書いています。ご了承ください。
外国人学校(外国人の子どものための学校)について、日本の法律での決まりはありません。
・学校教育法第1条で定められた学校として認められているもの。
・学校教育法第134条で定められた各種学校として認められているもの。
・無認可のもの。
などの種類があります。
令和4年(2022年)5月に各種学校として認められている外国人学校は、127校あります。
外国人学校に関わりのある人に役に立つ情報があるので、下のページを見てください。
文部科学省では、新型コロナウイルス感染症対策を含む、外国人学校の保健衛生環境の向上のため、関係者の方の参考となる情報を発信するプラットフォーム事業を立ち上げています。
詳しくはこちらのページから見てください。
●
、
新型コロナウイルス感染症をはじめとして、外国人学校に関係する情報をお届けしていくため、メールマガジンを配信しています。
詳しくはこちらのページから見てください。
●
、
●外国につながりのある子どものための教材が知りたい!
日本語を学ぶための教材や動画などを見ることができます。
●「」
外国につながりのある児童・生徒の学びを支援する情報検索サイト
日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、中国語、フィリピン語、韓国・朝鮮語、タイ語、インドネシア語、ロシア語、ウクライナ語があります。